【酒気帯び運転中に物損事故を起こした被告人について、執行猶予付判決を獲得した事案】 飲食店で飲酒をし、その後、自動車を運転して自宅に帰る途中、閉店後の店舗に突っ込んだという事案に関して、道路交通法違反で起訴されました。・・・
刑事事件の解決事例一覧(13 / 17ページ目)
詐欺(オークション)・商標法違反-執行猶予
ご依頼者様は、複数人で共謀して、インターネットオークションで、偽物の高級時計を販売したとして、詐欺罪・商標法違反で逮捕、勾留されてしまいました。 やったこと自体は認めていたので、あとは、被害者に賠償をして、執行猶予判決が・・・
占有離脱物横領-執行猶予
50代男性の依頼者が、道に置いてあった、持ち主不明の自転車(放置自転車)を、持っていってしまったという事例です。 同種前科が複数あったので、実刑判決になる危険もありましたが、今後は真面目に生きていくという反省文とご家族の・・・
傷害致死-裁判員裁判-減刑
父親が、乳児を揺さぶって脳障害を負わせ、結果として死に至らしめたとして、傷害致死で起訴されました(いわゆる、揺さぶりっこ症候群)。 当事務所の弁護士は、逮捕段階から弁護人となり活動をしていました。 傷害致死の場合、裁判員・・・
覚せい剤(執行猶予中)-一部執行猶予
【覚せい剤取締法違反の執行猶予・保護観察期間中に再犯を犯したが,刑の一部執行猶予を獲得した事案】 覚せい剤取締法違反(自己使用)で執行猶予・保護観察期間中に,再び,覚せい剤取締法違反を犯したため,逮捕・起訴されました。・・・
暴行・少年事件-保護観察処分
同級生や後輩に対する暴行を繰り返したという事案で,家庭裁判所の少年審判が開始しました。 付添人弁護士は,被害者の少年に対する謝罪や示談交渉を進め,少年との面会を重ねて被害者感情を真剣に考えてもらいました。 審判では,・・・
窃盗・少年事件-保護観察処分
店舗への建造物侵入・窃盗を繰り返したという事案(被害総額100万円以上)で,家庭裁判所の少年審判が開始しました。 付添人弁護士は,被害店舗との示談交渉を進めながら,少年との面会を重ねての反省を促し,親の協力を得て就業場所・・・
詐欺・商標法違反-不起訴
被疑者は,インターネット上で,偽ブランド品の代理出品を繰り返し行ったため,詐欺罪や商標法違反の疑いで,逮捕されました。 被疑者は,主犯格からインターネット上の仕事として紹介されましたが,偽ブランド品を一度も手にしたこと・・・